イギリスの通学カバン
階級社会でもある英国は制服がある学校も多く、その学校名の入った布製のカバンを使用しています。 デパートして有名なMarks and Spencer(マークス アンド スペンサー)では学校関連の専用サイトも用意されています。 画像を直接掲載できないので、リンクからどのようなバッグや制服が用意されているのかぜひ見てみてくださいね。 http://www.marksandspencer.com/c/kids/school-uniform 反射材の付いたリュックサックを用いるところも多く、持ち手や肩掛けベルトも付ける事が出来るカバンにもなるという優れものが主流のようです。この中には、カバンの中には教科書や宿題などその日の授業で使うものを入れていくそうで、日本と同じ風景です。 持ち手のみが付いたA3サイズのカバンはBook bagといい、教科書や保護者と学校の連絡のための手紙などを入れる為に使うそうです。 体育の時には、運動着などを入れたP.E. bagが別途必要で、他にはスナックや水筒も、昼食の入ったランチバッグに入れて、登校しているという親の方からのレポートでした。 いくつものカバンを持って学校へ行くのは、小学生にとっては大変かも知れませんね。アメリカの通学カバン
アメリカはより自由で、どんな格好でもどんなカバンを使っても良いところがほとんどです。
https://www.flickr.com/photos/mrsmaxspix/3877248167
lori05871
Getting on the bus for the first ride in the first grade school season.
Creative commons 2.0

Thomas Kriese
First day of school – a First Grader!
Ready to wheel the bag over to the elementary school. She’s so grown up now!
https://www.flickr.com/photos/thomaspix/2821978334