表参道店の味木です。
敬老の日や秋分の日など祝日がからんで3連休が多い秋ですが、皆さんはどこかにお出かけされましたか?
私はというと、9月に夏休み休暇をいただいて広島県の実家に帰りました。いつもは地元の友達に会ったり実家でくつろいだりといった感じなのですが、今回は久しぶりにしっかりと観光をしてきました。
厳島神社に原爆ドーム、世界遺産が2つある広島はこんなところ
皆さんは広島と聞くと何を思い浮かべますか?
宮島の大鳥居、原爆ドーム、大和ミュージアム、ウサギの島、もみじ饅頭、牡蠣、お好み焼き、カープ女子、ベースボール犬ミッキー、ポルノグラフィティ、Perfume、デーモン閣下の「この顔にガーン! ときたらがん検診」など色々ありますよね。最近の話題でいうと
広島東洋カープのセリーグV3達成、12月公開予定の映画「
この世界の(さらにいくつもの)片隅に」や、日本初上陸の
ピザの自動販売機といったところでしょうか。その中でも今回は初めて広島に訪れる方に参考になるような観光をしてみました。
1日目 宮島
早朝に飛行機で羽田空港から広島空港へ!
空港からは広島駅へと向かうリムジンバスの中で天候を見ながらどこに行くか予定を立てます。よし、1日目は
宮島へ行こう! 広島駅で電車に乗り換え、宮島口に到着! まずは腹ごしらえに「
あなごめし うえの」のあなご丼をいただきました。
他にも宮島で食べたいものが色々あったため小サイズを注文。これでも並盛くらいの量ですので、
食べ歩きなどを考えている方には小サイズがオススメです。早めの昼食を終え、宮島口からフェリーに乗り宮島へ! (フェリー乗り場は二つあり、交互に出航しているのですが、別々の会社が運航しているため行きと帰りで片道切符を買ったほうが待ち時間が少なくスムーズです。往復切符ですと、買った方の会社のフェリーにしか乗船できません)
宮島口から宮島へはすぐに着きます。宮島に着いたらまずは
世界遺産の
厳島神社へ向かいました!
平清盛が信仰した厳島神社は、国宝の回廊や能舞台などがあり、
大鳥居も神社から眺めることができます。
満潮時には神社が海に浮かんだように見えるのですが、干潮時にしか見ることのできない「
鏡の池」もあるので、行く前に干潮時間を調べて予定を立てると自分の見たい景色が見ることができます。
干潮時には、このように大鳥居の近くまで行くこともできます。小学校の社会の教科書に載っていたから何度も見ているし、大人になってからも何度も訪れているのに大鳥居の存在感に毎回凄味を感じます。人生で1度は見ておいたほうが良いです(ご利益があると思うのか、小銭を大鳥居の亀裂に差し込んでいく人がいるのですが、大鳥居が傷つくだけです。絶対にやめましょうね)。
厳島神社の後は、ロープウェイに乗り
獅子岩展望台へ。海から山の景色へ様変わり。乗り継ぎもしてドンドン登ります。
展望台からは、瀬戸内海を見渡すことができます。柵には島の名前が書いてありその上の筒を覗くと、名前が書いてある島が見えるようになっています。私の地元の江田島はどの島でしょうか?
瀬戸内海を上から見て楽しんだら、ハイキングへ! 山の景色を楽しみながら20~30分かけて
霊火堂へ向かいました。霊火堂には、弘法大師が修法を行った際の霊火が1200年以上たった今も燃え続けています。この「
消えずの火」で沸かした霊水を飲むとご利益があるといわれ、山道を皆20~30分かけて歩いてきます(写真左の建物が霊火堂です)。今回は先客がいて中々飲めそうになかったため、霊水はまたの機会に取っておくことにしました。
少しベンチで休憩していると、鹿の親子がやってきました。宮島の鹿は餌やりが禁止されています。麓の神社付近にいるより山にいた方が観光客も少なく自然の植物が多そうなので生活しやすいのかもしれませんね。
ここから山頂へ向かうこともできるのですが、疲れてしまったため展望台へ戻りロープウェイで麓まで下りました。(宮島の
商店街は夕方になると閉まり始めるので、そのことも考えての決断です)。
麓に帰ってきて商店街へ。いっぱい歩いたし、おやつに「紅葉堂」の
揚げもみじをいただきました。
広島銘菓もみじ饅頭を串で揚げた揚げもみじは、外はサクサク中はシットリ。中でも、クリームとチーズのあんは揚げたことでトロトロになり美味です。今回はクリームと瀬戸内レモンの揚げもみじを選びました。瀬戸内レモンのあんは初めてだったのですがこちらも美味でした。
少し歩くと今度は
焼き牡蠣が食べたくなったのでレモン醤油でいただきました。
牡蠣の旬はまだ先ですが、宮島では通年食べることができます。
牡蠣のおにぎりも美味なので、お腹に余裕のある方はぜひ色々食べ比べてみてください。
商店街を少し離れると
ジェラート屋さんを発見しました。こちらの「BACCANO」さんは、古民家をオシャレな店舗に改装したお店です。
2階のイートインスペースは、畳で居心地がよく、ジェラートも美味でした。ジェラートを食べたところで1日目終了です。
2日目 原爆ドーム
実家に帰ってもNetflixを見ながらくつろいでいることが多い私ですが、
原爆ドームへは毎回必ず訪れるようにしています。
東京に住んでいても昭和20年8月6日に起きたことを忘れないようにとの思いで毎回訪れるのですが、今回は8年ぶりに
広島平和記念資料館にも入りました。
広島平和記念資料館は現在リニューアル中で、建物の一部にしか入る事ができませんでしたが、展示やまとめ方が以前より分かりやすく変わっていたように思えます(リニューアル後が楽しみです)。
修学旅行生や外国人観光客が多く、修学旅行生の中には原爆をどうやって落としたのか知らなかったと言っている子や、原爆の構造に興味をしめす子など様々な生徒たちがいました。どんなことがキッカケでも良いので、この日、資料館や原爆ドームを見て感じたことを忘れないでいてほしいですね。
広島平和記念資料館のある公園内には他にも
慰霊碑や
平和の灯があり、平和の灯の火種の一つとなったのは1日目に見た霊火堂の「
消えずの火」で、この平和の灯は
世界中の原爆が廃止されるまで燃やし続けるのだそうです。
最後に、遠くからもう一度原爆ドームを眺め、写真を1枚撮って2日目終了です。
2つの世界遺産、厳島神社と原爆ドームを見た前編
あっという間に2日が終わりました。宮島では大鳥居に圧倒され、広島平和記念資料館では、原爆投下前の広島を全然知らなかったなと思い、少し情けなく思いました。広島平和記念資料館は、展示されている内容からして気軽に行けるところではないのですが、教科書だけで学ぶのでは感じきれないものがそこにはあると思いますので、ぜひ一度行ってみてください。広島には世界遺産以外にも観光スポットがいっぱいあります。果たして私は残り2日間でどこを観光するのでしょうか!? 後編をお楽しみに~。
鞄工房山本 表参道店
Facebook:
https://www.facebook.com/yamamoto.randoseru3/
Instagram(香久山鞄店):
https://www.instagram.com/kaguyamakaban/