
ランドセル選びの決め手

– このランドセルをどうやって選びましたか?
母:鞄工房山本さんのことは、お兄ちゃんの頃から知っていて。そのときは別のランドセルに決めたんですけど、ずっと素敵だなーってことを覚えていたんです。
それでサクラのランドセルを選ぶときに、どう? って聞いたら気に入ってくれて。
サクラさん:まず花がカワイイって思った。その中で、黒が一番よかったのでこれに決めました。
– 選ばれたブロッサムシリーズ(当時はフィオーレ・ブロッサム)は様々なカラー展開をしていますが、その中でも黒を選ばれたんですね。

サクラさん:黒が好きだったから。ただ他の子と違うかな、、、って最初は不安だった。でも、友達や先生に「そのランドセルかわいいね」って言われて嬉しかった。
母:昔から、(サクラは)ピンクとか赤があまり好きじゃなかったんです。でも、女の子向けのデザインで黒のランドセルって他にはなくて。覚えておいてよかったです(笑)。
小学生を振り返って
– 6年間ご利用いただいたのに、型崩れもなく、綺麗に使っていただいてありがとうございます。



サクラさん:特にメンテナンスとかはしてないです。
母:この前、入学式の頃と卒業式の写真を見比べたんですけど、ランドセルが全然変わってなくて。ほんと丈夫だなと感じます。


– サクラさんは小学校生活ではどんなことが思い出に残りましたか?
サクラさん:2年生のときにクラスで生き物飼いたいねって話になって。誰か持ってきてくれる人ーって言われてうちの金魚を持っていったんです。そのときに私が生き物がかりになって。
すごくカワイイ金魚だったんです。それで休み時間になるとみんなが集まってきて、嬉しかったことを覚えています。

母:あと、ピアノも頑張ってたよね。途中で一度離れたんですけど、やっぱりやりたいってなって。今も練習は続けています。

– お母さまから見て、サクラさんの小学校生活で印象的なことはありましたか?
母:入学したばかりは、他の子と比べても小さくて。ランドセルで隠れちゃうような感じだったんです。その頃は給食が食べられないとか、荷物が重い、とかでよく泣いてました。
でも、だんだんと体が大きくなって、いつのまにかランドセルがキツくなるぐらい成長して。今では私とほどんど変わらない身長ですからね。感慨深いです。


– 大きく成長されたんですね。最後に、これからやってみたいこととかありますか?

サクラさん:中学校では仲のいい子と一緒のクラスになったし、ずいぶん慣れてきました。これからテニス部に入りたいです。あと、ピアノは続けていこうと思います。
– 思い切り楽しんでください。今日はありがとうございました!

鞄工房山本より
友だちのように仲良く会話されているのがとても印象的だったサクラさんとお母さま。お兄さまのランドセル選びの際にお母さまが気になっていらっしゃったブロッサム(黒)を、数年後にサクラさんも気に入ってくだるというエピソードには、とても運命を感じました! ピアノや部活動など、中学校生活でも頑張ってくださいね。サクラさんの未来が素晴らしいものになることを、心から願っています。
▼ご愛用いただいたランドセル
ブロッサム(旧フィオーレ・ブロッサム)
フォトギャラリー







